古代エジプトミイラ展
「大英博物館 ミイラと古代エジプト展」をみに国立科学博物館へ。
今回のは3D上映があるせいか、時間指定の前売り制でした。
ネット申し込みの締め切りが2日前。
ギリギリ2日前の23時頃申し込み、画面の説明をよく読むと、23:59までに振り込めとなってました!
(・o・)アチャー、すでに23:20頃。
もう、焦ってロッピーの駆け込みました。
が、画面のアイコンのどれを押すのかわからず、これまた焦りましたよ。(使いなれないもんで)
3D上映はCTスキャンしたミイラを立体映像で見せてくれるというものです。
過去には包帯を取って調査していましたが、それでは組織が崩れてしまい、以後レントゲン調査から、CTスキャンになってきたそうな。
なので人型ミイラは展示していません。
以前、大英博物館で人型ミイラをみましたが、あれは怖かったなぁ。
そのミイラ棺は展示されていますが、同じフィギアを売っています。
ちょっと高かったんですが、買ってしまった。
青いのは3D用メガネで~す。
雰囲気出てますね。
そういえば、過去に食玩で出た大英博物館シリーズが一個1000円で売っていた。
我が家にもダブったやつまだあるけど、数千円か!?
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 古代エジプトミイラ展(2006.11.26)
- 風船かずら(2005.08.03)
- 花盛り(2005.03.21)
- MOOMIN'S LUNCH2(2004.12.02)
- 出るらしい(2004.09.17)
コメント
3D用のメガネまで凝ってますね。
ただ「来館者みんなでコレを掛けてミイラを見ている図」を想像すると、かなりシュールですね。(^-^;)
こういう「〜展」みたいなのってなかなか行く機会がないので羨ましいです。
投稿: ひろすけ | 2006.11.27 23:59
このデザインは二重丸ですよね。メガネのツルに引っ掛けることもできるのです。
老若男女でかけて飛び出すミイラみてました。(笑)
まだやっているから出かけるチャンスがあるといいですね。
投稿: イメカ | 2006.11.28 00:33
ミイラってマトリョーシカを彷彿しませんか。
次々出て来る(笑)。
人型のって、髪の毛とかも残ってて表情までリアル。ちょっとコワイ…。21世紀にご対面なんて神秘ですけどねっ。
投稿: セーラーメ〜 | 2006.12.02 22:30
>セーラーメ〜さん
マトリョーシカ、たしかに。(笑)
大英博物館で人のミイラをみましたが、呪われるかも、と思ってしまいました。
(^_^;)
投稿: イメカ | 2006.12.03 02:15