パソコン・インターネット

2006.09.29

W-ZERO3

27日が誕生日だからってのは後からつけた理由で、単に衝動買いしてました。
それも16日に。
Clie不調になっちゃたしサ、、、ん?なぜいい訳するんだか。(笑)
(^_^;)

Zero31

Zero32

Zero33

カラーはガンメタリック、辞書つきのWS004SH1。
スタイラス持つとPalmの使い方とつい、混同しちゃいますねぇ。

スタトレ仲間さんに、いいもの教えてもらった。
今は、エンタープライズがTodayにセットされれま~す。
(^○^)
http://www.wmthemes.com/frmThemes.aspx?cat=21

http://www.pocketpcthemes.com/
「star trek」または「startrek」で検索

こんなのも見つけた。
http://w-zero3.org/?%A5%B2%A1%BC%A5%E0#zee4c92f

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.21

官製○ッカー

これ、噴出しちゃったんですが、、、、、、、有効なんですか?
(~_~;) マジィ~でぇ~やるのぉ~?

総務省は、専門家で組織した「官製ハッ○ー」を出動させ、企業にサイバー攻撃に対する「演習」をしてもらうことにした。本物のハッカーになりすまして通信企業の心臓部であるサーバーなどの設備を狙う。

演習?!

大学などで情報セキュリティーなどを研究する専門家でチームを編成。各社の参加を募り、数週間程度の演習期間内に抜き打ちで、各社のシステムへ侵入したり、アクセスを集中させたりする。攻撃は侵入時点で終えるため、システム障害や個人情報の流出などの実際の被害は招かないという。

えぇ~っ?本当に終えられるの?
専門家ってハッカーなんじゃないの?
なにか仕掛けちゃうんじゃないの?

なんて思うのは私がひねくれてるから?・・・・
(-_-)

http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200506150231.html

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2005.04.15

ウゴウゴ

左のサイドバー、Mr.ANCHORに教えてもらったウゴツールで描いてみた。

勢いで描いたので、色とかおかしい。。。。
直そうとしたが、勢いで描いたため、同じ物が描けない!!
(>_<)

せっかくなので、載せちゃいました。
セブンファンのみなさま、ごめんなさ~い!

ウゴツール
http://mclover.net/Program/Ugo.htm

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2005.04.09

1時間くらい

脱出ゲームです。

http://mofuya.com/flash/swan.htm

あちこちクックし、アイテムを調べるとヒントが!

今までのよりは簡単かも。
42440人目の脱出だそうな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.20

ひとごとではないな

MOを持って
「これ、読めないんだけどみてもらえるかな。引き継いだ仕事がはいってるんだよ」
とN氏のところに年配の相談者がきていた。

N氏がパソでみている。「マックかな」と呟きながらマックの電源を入れている。
・・・・・・・・・・
「え~っと、言いにくいんですが、、、、、ダメです」

あぁ、お気の毒だ。
(・o・)
何かしら入っている気配はするが、項目数ゼロだそうだ。
(私はマックがWindowsのMOを認識できるとは知らなかったよ。)

相談者はがっくりとしている。
そうだよねぇ。
(ーー;)

結局、復旧はできなかったらしい。
「どうもありがとうね」
と相談者は帰っていった。

電子媒体の恐ろしさですな。
いきなりきますからねぇ。

ファイルが無くなったぁ~と思ったら、違うディレクトリに入っていたり、似たようなファイル名を間違って消したり、フリーズしてコレまで作成していたものが保存されなかったり、終了時にうっかり”保存しますか”に”いいえ”をクリックしたり、、、、という失敗はよくありますけどね。
(^^ゞ 失敗しすぎ?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2004.08.03

古希を過ぎても

実家で新しいパソコンを買ったというので、この間見に行った。
おとうさま、私よりあとに買ったパソコンはどうしたんですか?あれだってXP入れてたじゃないの。私は98ですよ~もう!

おまけにTVの見れる横長のヤツ。クヤシ~
(>_<)
(あのTVってタイムラグあるんですね。)

「DVDにも書き込めるんだよ。ルパンを録画しといたんで、DVDに入れてほしい。」

え?

またいつものですな。ろくにマニュアル読みゃしないんだから。
そして何でルパン??

わたしゃCD-RWも持ってないんだぞ。
コレじゃないのかと試してとりあえずコピーできたものを、持ち帰りテスト。
私のじゃ読めませんでした!!
色解像度が高すぎるとか怒られたサ。
ムムム。


PS2では無事再生。
ちゃんと編集しないとビデオとあまり変らないかも、ってな感じでしたが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.17

ソ○ーの商法?

ソ○ーからまたクーポンが当たったとメールが来たんですよ。3レンチャンなんですけど!?
(・・;) ツいてるのか?

今回は”「ショッピング・○レット」経由で「Amazon.co.jp」へ訪問された方”の中から抽選でってことらしい。いやぁ、金額は100円でしたが。
(^^ゞ

前回当たった2000円の使い道を求めて、サイトをウロウロしていた時のことらしい。
で、結局まだ何にするか決まっていない。
お試しでダウンロードしたゲームはやりまくってはいるが、2000円ださなくてもフリーでありそうだし(すでに起動するまで30秒近くかかるペナルティ状態、でもおもしろいんでやっちゃう)。

ケースが欲しい気がするのだけども、、、、、う~~ん縦型の。前のPalmVxのヴィトンほどのものは望めないし「そもそも本当にいるのか?ケース」と自問自答すると、重さやかさばるというデメリットがあるしねぇ。でも、P-inの保護になると思うんだよねぇ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.12

英語は無理だってばっ!

ハッ!気づけばこんな時間。STARTREKサイト巡りをして(見てるだけ)、いくつかダウンロードしていた。


英語なんでコレだろうと当たりをつけ、いつものいいかげんさでやっていたら、なんか違ったものもPlug-inしたらしい・・・・・・・でもいいや、メディアプレーヤーがコンソールウィンドウみたいになったし、カーソルも壁紙も変えたしね。<オイオイ

英語が分かればすごく楽しいのにね、くすん。。(/_ ;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.06.08

ADSLトラブル?

ついさっきまで、ネット接続ができなくて四苦八苦(汗)してました。
(>_<)”””

LANカードか?ADSLか?パソコンか???
オンラインのトラブルシューティングは見れないし、マニュアルはどこ?CD-ROMは?

普段の整理の悪さがさら混乱をもたらした・・・・・「イメカは混乱し、あらゆる戸棚を開けだした」状態に陥ったです。

そうだclieでHPを見よう、、、、どこのHPを見るんだ?あぁ、pop-upウィンドウが開かない!
(゚Д゚;) 

悪戦苦闘2時間後。
なんの事は無い、ADSLモデムの電源を入れ直したらあっさり繋がりました。
m(_v_)m

よかったぁ~~~~~♪
でもまたこんな時間に。クスン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.31

@フリードトラブル

きょうの帰宅途中にclieの通信がぜんぜん繋がらず、どうしたのかなぁ、と思っていたら!


**Nifty Newsより抜粋**************************
31日午後、NTTコミュニケーションズ(東京・千代田区)のインターネット接続サービスや企業向けデータ通信などが全国的につながらなくなるトラブルが起きた。

31日午後9時現在、復旧のめどはたっていない。

同社に業務委託しているNTTドコモでは、PHSのデータ通信サービス「@フリード」(利用者・約33万5000人)が利用不能となったとしている。
*****************************


33万5千分の1は私で~す。(^^)/

ちなみに「@FreeD」を「@フリード」と読むのもはじめて知ったッス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧