住まい・インテリア

2004.10.15

聞こえないのも困る

寝ようかと思ったら、なにやら外が騒がしい。。。。ん?

我が家は線路沿いなので、防音がわりと良くて窓を閉める外の音はあまり聞こえない。そして常に閉まっているのだ。
最初は耳鳴りか?と思っていたら、防災サイレンだった。
ウ~~ウゥ~~、ウ~~ウゥ~~(゚Д゚;)なに?

前に裏手の家が火事だったこともあるので、とりあえず外を眺める。
ベランダ側ではない。
反対の玄関側から外へ通路のはじに行くと、、、、うわっ、数百メートル先でものすごい煙が上がっている!

駆けつける消防車のサイレンとなにやらマイクの声がする。あの方向って消防署ある当たりではなかったっけか?
だから余計サイレンがなっていたのかもね。

でも、直接火がくることはなさそうで、ホッ。とりあえず寝ても平気そうかな。
(^_^;) またこんな時間になっちまった。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2004.07.13

掃除のきっかけ

こんな夜中なのに真剣におふろの排水溝とキッチンの排水の掃除をしてしまった。

明日、排水管清掃の業者さんがくるからだぁぁぁ~
ちょっとミエはってキレイにしとこうかなぁと。
いつもやってりゃいい話だが・・・・・ふっ、無理だ。

ちなみに2年前、この業者さんがジェット水流をキッチンの排水管に流すと、なぜかリビングが水浸し?!
エ~~なぜ?何回かやっているのに。
正解はこちら
それはそれは大変だったんですよぉ。

さて、明日は半日休暇取ったんでゆっくり起きようっと。。。ってこんな時間じゃ睡眠時間は一緒ジャンか!
(゚Д゚;) シマッタ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.06.29

密閉型ゴミ捨て室

マンションの管理組合総会が収束しない。。。むぅ。もう一回やるはめに。
管理会社って手馴れていると思うのに、そうでもないってこと??
まぁ、理事会も1年交代で引継ぎがあるわけでもなく、チェック機能なんてないよねぇ。

私の担当(なぜかなった)はゴミ置き場にゴミ捨て室をつくるかどうか、ということに。
市役所に電話してみると、ものによっては助成金もでるらしい。。。。ほぉ~
(・_・)

組み立てのゴミ捨て室とかコンテナとかもインターネットでカタログを見たりして、お勉強中。
調べるとイロイロあるんだねぇ。柱と屋根を作ると建物扱いで建ぺい率の改正とか、駐車場出入り口にあるので、見通しの角度を確保しろ、とか。

まんしょん又左衛門さんとこにも「密閉型ゴミ捨て室」の話が。ちゃっかり質問かいてみたりして。
国土交通省の「住宅新産業に関する検討委員会」なんてや、「平成15年度マンション総合調査結果について」やら、マンション管理士なるものやら。

奥が深いナリ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004.04.04

管理組合

マンションの管理組合理事になってしまった。ま、順番なんでしかたないけど、きょうの総会は大荒れで(最近出てなかったんでわからんけど、もしかしていつもかも)今後1年大変そうですよ、はぁ~
いろんな人が住んでいるのでしかたないけど、他のマンションに住んでいる友人によると、こじれると大変らしいのねぇ。一軒家に住んでいる友人も、町内会の参加行事とかが昔ながらのやり方でなので、今時みんなでやりましょってのは難しいと言ってましたな。
とはいえ、お金の絡むこととか住んでるところを良くしましょ、ってのは重要なんで頑張ってみますか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)