clieNX80V

2005.12.07

クリエや~い

久々にクリエネタ。

スタイラスが無くなったぁ!
と散々さがしたけど見つからず、買うことに。

あ~~~、クリエってば撤退したんだっけ?無い!
(+_+)

念のため聞くと、
「Sony、きのうまであったんですけどねぇ」
とショーウィンドウを覗く店員さん。
そんな売り切りコーナーみたいなところに陳列してあったのね。。。

でも、よそのであった。ボールペン付だって。
ちょっと気に入らないけど止むを得ませぬ。
帰ってきて試すと、インクが出ないジャン!
ヽ(`Д´)ノきぅー!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.06.17

ソ○ーの商法?

ソ○ーからまたクーポンが当たったとメールが来たんですよ。3レンチャンなんですけど!?
(・・;) ツいてるのか?

今回は”「ショッピング・○レット」経由で「Amazon.co.jp」へ訪問された方”の中から抽選でってことらしい。いやぁ、金額は100円でしたが。
(^^ゞ

前回当たった2000円の使い道を求めて、サイトをウロウロしていた時のことらしい。
で、結局まだ何にするか決まっていない。
お試しでダウンロードしたゲームはやりまくってはいるが、2000円ださなくてもフリーでありそうだし(すでに起動するまで30秒近くかかるペナルティ状態、でもおもしろいんでやっちゃう)。

ケースが欲しい気がするのだけども、、、、、う~~ん縦型の。前のPalmVxのヴィトンほどのものは望めないし「そもそも本当にいるのか?ケース」と自問自答すると、重さやかさばるというデメリットがあるしねぇ。でも、P-inの保護になると思うんだよねぇ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.02

モバイル系ニュース

きのうに続き、私の興味を惹く記事が目に付きました。私の師匠たちが(誰?)書くかなぁと思っているのですが、お忙しいらしいので、とりあえず自分でメモ。

皆さんが書くことが楽しみです。
他力本願 (^^ゞ 自分で調べろ~~


so*y関係連発?

SO506ic!!!

clie米国から撤退?!


で、ちょっと前の話題ですがついでに読んだpreminiの記事にもmy触覚が反応したようですだ。


ヤバし!(゜Д゜;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.31

@フリードトラブル

きょうの帰宅途中にclieの通信がぜんぜん繋がらず、どうしたのかなぁ、と思っていたら!


**Nifty Newsより抜粋**************************
31日午後、NTTコミュニケーションズ(東京・千代田区)のインターネット接続サービスや企業向けデータ通信などが全国的につながらなくなるトラブルが起きた。

31日午後9時現在、復旧のめどはたっていない。

同社に業務委託しているNTTドコモでは、PHSのデータ通信サービス「@フリード」(利用者・約33万5000人)が利用不能となったとしている。
*****************************


33万5千分の1は私で~す。(^^)/

ちなみに「@FreeD」を「@フリード」と読むのもはじめて知ったッス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.27

clieVX80N 報告:番外編

またまた当たった~! clieと@FreeDのコラボプレゼントのWチャンスに当たりましたッ!

今度は2000円ですってよ。
(≧∇≦) ウヒャウヒャ

さて、どうしましょう。。。。。。。。ってもう遅いんで、週末またソフトなどチェックしてみますかね。


この運でドリームジャンボ買ったら当たるかなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.15

clieNX80V 報告8

p-inで接続し、cliemailでメール受信し、読んでいたらなんか変!一度読んだ文章ジャンこれ!

新しいメールに古いメールの本文が一緒に入ってました。
どーなってんの?(-_-メ)

でも、全部ではなく最新の20~30通と最古の分みたい。
その時点で受信メールは未読既読あわせて110通(溜め込むの好きななんですよねぇ)。

検索してみたけど、同現象の例が見つからないので、クリエネット相談室へ質問をだした。

翌日には2人の方がアドバイスしてくれた。
・受信メールは既読後削除したほうがいい
・110通でパンクはしない
・メールDBの破壊ではないか
・DB削除の方法

とりあえず全メールを削除し、新規メールを受信してみたが、今のところOK。
また溜め込んでおかしくなった時に、DB情報の削除も試してみることにします。
(^_^)/”溜め込むなっちゅーの!

トラブル検索していたら電源スイッチの話があった。
スライドさせる割とチャチイ感じのものなんです。
これが壊れやすいらしい。(+_+)

そんな時用にいいフリーソフトがあるということで、ダウンロードしときました。
カメラ用のキャプチャーボタンに電源onを割当てる
ソフトで電源offにする

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.13

clie NX80V 報告7

「@FreeD」と「クリエ」で合わせてもらえるクーポンに当選した。500円・・・・・ビミョー

5月いっぱいなので何に使うか物色してみた。
うひょ~欲しそうなものは高いなぁ。
英会話ソフト、皮ケース、、、、路線検索ソフト、、、book?、、、う~~ん、難しい。

で、目に付いたのがコレ
普通のシステム手帳みたいで、きゃわいいし。
さっそくインストールしましたぁ。

Dscf0001.jpg


Dscf0002.jpg

標準の予定表とリンクしているので、アンインストールしてもスケジュールが消えることはないそうです。

実は、かわいいものも好きです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)